マイホーム(不動産)を買うとき、
価格が高額であるというのと
どのような諸費用が必要で
いくらくらいかかるのか、
そもそも、どうやって
購入するのかわからない?
と、わからないことが
たくさんあると思います。
今日は先ず、マイホーム
(建売住宅・中古住宅・マンション)を
購入するときの流れを
解説していきます。
①物件情報集め・内覧(見学)・商談
先ずは、不動産ポータルサイトや
不動産情報誌、折込チラシ、
または実際に不動産屋さんを
訪問するなどして
物件の情報を収集します。
また、実際に物件を見に行ったり
場合によっては内覧をします。
②買付け(購入の申し込み)
購入を希望する物件が見つかったら
購入諸費用の見積もりや
資金計画を行い、
買付証明書(購入申込書)を提出して
物件購入の意思表示をします。
③住宅ローン事前審査の申込み
②で行った資金計画で
自己資金と
住宅ローン申込金額が
決まりましたら
住宅ローンの事前審査の
申し込みをします。
※住宅ローン事前審査申し込み時に、源泉徴収票、健康保険証、運転免許証、実印のご準備をお願いします。
④売買契約の締結
住宅ローン事前審査が
とおりましたら、
『重要事項説明書』で
物件の説明を行います。
重要事項説明のあと、
売買契約の締結です。
※売買契約締結時に手付金(売買価格の5~10%程度、売買代金に充当します)と、場合倍契約書に貼付する収入印紙が必要です。
⑤住宅ローン本申込
住宅ローンの本申込をします。
※住宅ローン申し込み時にも、源泉徴収票、健康保険証、運転免許証、実印のご準備をお願いします。
また、金融機関によっては源泉徴収票2年度分、所得証明書などが必要となる場合があります。
⑥金銭消費貸借契約の締結
銀行とのローン契約の締結です。
※この時点で購入する物件の住所に住民票を転して、新住所での住民票と印鑑証明書をご準備していただきます。
また、金銭消費貸借契約書に貼付する収入印紙のが必要です。
⑦住宅ローン融資実行
住宅ローンの融資実行を受け
売買代金の残代金を決済し、
所有権移転登記手続きをします。
所有権移転登記および、
住宅ローンの抵当権設定登記は
司法書士に依頼します。
※残代金決済と同時に登記費用や仲介手数料など、諸費用の支払いも行います。
⑧物件のお引渡し
⑦の手続きが完了したら
物件の引き渡しとなります。
新生活の始まりです!!
まとめ
マイホーム購入は、しっかりとした資金計画と購入計画を立てることが大切です。
また、完成済みの新築建売住宅や中古住宅、中古マンションを購入する場合、スムーズにいって売買契約から引き渡しまで約1ヶ月位かかりますのでアパートやマンションの解約や引越しなどのスケジューリングも大切になってきます。
マイホームの購入の流れは複雑で、煩雑なところも多くありますが、マイホームの購入は一生に一度の買い物ですので是非とも楽しんでいただければと思います。
ライフサポート有限会社では安心して楽しみながら購入していただけるようご提案させていただきます。
お気軽にお声がけ下さいませ。