本日、9月1日よりマイナンバーカードとキャッシュレス決済(電子マネーやQRコード決済サービスなど)を紐づけて最大25%(上限5,000円)のポイント還元を受けられる『マイナポイント還元事業』がスタートしました。 6月30 … 続きを読む “マイナポイント事業が本日スタート!”
不動産購入時諸費用④ 不動産取得税
不動産取得税は、購入時諸費用といいましても仲介手数料や、金融機関に支払う住宅ローン費用のように売買契約時や決済受渡し時に必要になるのではなく、購入(物件の引き渡し)をしてから早ければ2ヶ月後から、遅いときは6ヶ月以内くら … 続きを読む “不動産購入時諸費用④ 不動産取得税”
不動産購入時諸費用③ 住宅ローン諸費用(金融機関に支払う費用)
不動産(マイホーム)を購入するときの諸費用で、意外と多くの比率を占めるのが住宅ローン関係の費用です。 また、一言に住宅ローン関係費用といいましても、利用する住宅ローンがフラット35なのか、都市銀行や地方銀行などの一般的な … 続きを読む “不動産購入時諸費用③ 住宅ローン諸費用(金融機関に支払う費用)”
不動産購入時諸費用② 登記費用って何のための費用?
マイホームを購入するときに諸費用に、『登記費用』とよばれる費用があります。 そもそものところで、『登記』という言葉自体あまり聞きなれないと思いますので、『登記』って何? と、思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? … 続きを読む “不動産購入時諸費用② 登記費用って何のための費用?”
マイホームを購入するときの諸費用ってどんなものが必要なの?
マイホームを購入するときは、不動産屋さんの店頭や広告、チラシなどに表示されている物件価格以外に、いろいろな諸費用が必要になります。 それでは、一口に『諸費用』と言ってもどのような費用が必要なのか見ていきましょう。 不動産 … 続きを読む “マイホームを購入するときの諸費用ってどんなものが必要なの?”
特別定額給付金(10万円給付金)についてご質問を受けました
住宅購入資金計画の ファイナンシャルプランニングを 担当させていただいたクライアントから 新型コロナウィルスの経済対策として給付される 特別定額給付金(10万円給付金)について 質問がありましたので解説します。 頂戴した … 続きを読む “特別定額給付金(10万円給付金)についてご質問を受けました”
新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【銀行編】
先日、フラット35の住宅ローンを 返済中の方の返済特例について 解説させていただきました。 https://www.life-spt.co.jp/archives/2476 今回は、民間の金融機関(銀行など)の 住宅ロー … 続きを読む “新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【銀行編】”
新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【フラット35編】
新型コロナウィルスの拡大によって 収入が減ってしまって 住宅ローンの返済が困難に なってしまった方も いらっしゃると思います。 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)では そういった方々を 救済するため、 返済条件変更メニュ … 続きを読む “新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【フラット35編】”
名古屋フリモ別冊『住宅本』
名古屋市内で 各ご家庭にポスティングや ショッピングセンターなどで 無料配布されるフリーペーパー 名古屋フリモさんから 依頼をいただき 執筆させていただきました。 記事が掲載されるのは 名古屋フリモ別冊『住宅本』 『住宅 … 続きを読む “名古屋フリモ別冊『住宅本』”
中古住宅を購入した場合の住宅ローン減税
消費税が8%から10%に増税されたあと 住宅ローン減税の期間が10年から13年に 拡充されました。 このことは10月24日のに 詳しく書かせていただきましたので こちらをご覧ください。 消費税増税(8%→10%)に伴う住 … 続きを読む “中古住宅を購入した場合の住宅ローン減税”